top of page

漫画アクション

​ 「漫画アクション」は、双葉社が1967年より発行している漫画雑誌。「ルパン三世」「ジャりんこちえ」「クレヨンしんちゃん」など、各年代で国民的な作品を世に生み出している雑誌です。

​ 60年代後半、「漫画ゴラク」「プレイコミック」そして「ビックコミック」と共に青年まんが雑誌、劇画雑誌として多くの若者から注目されました。

action_vol1.webp
創刊当初

​ 創刊当初から、モンキー・パンチの『ルパン三世』、石ノ森章太郎の『009ノ1』、小池一夫・小島剛夕の『子連れ狼』、バロン吉元の『柔侠伝』などの作品を掲載。

 青年漫画及び劇画ブームの中、大量消費者層であるベービーブーマーを味方につけ、同誌は発行部数を伸ばしていきました。

2世風ペンネーム
​・2世風ペンネーム
セクシー漫画

 初期の連載作家には、モンキーパンチ先生や、バロン吉本先生、その他にもケン月影、Mハスラー(望月幹也)、ドン・渋谷(笠間しろう)など、カタカナ混じりの作家が多くいます。漫画批評家米澤嘉博氏によって彼らは「2世風ペンネーム」の作家と呼ばれています。2世とは欧米人と日本のハーフということでしょう。こうした先生方は都会的でバタ臭い欧米風の「アクション」漫画を多く発表しました。「007」第一作ドクターノーも1962​年より公開されています。

​ 二世風ペンネームの作家は、劇画工房とはまた別の手塚先生の一つ下の代の作家群と言えるかもしれません。

・セクシー漫画としての「漫画アクション」

 この頃「青年漫画」とは「成年漫画」でもあり、同誌はエロマンガ史的な観点からも重要な雑誌と言えます。

・大友克洋と「漫画アクション」

 この頃「青年漫画」とは「成年漫画」でもあり、同誌はエロマンガ史的な観点からも重要な雑誌と言えます。

bottom of page